断裁
文字通り紙を裁つ製本方法(工程)。印刷された紙は断裁工程を経て、折り・中綴じ・無線等の次工程へ渡されます。
作業のスタートを担う、重要な工程。1枚モノのDMやチラシに見られる仕様。
折り
上記のようなものを中心に様々な折り方があります。 |
中綴じ
折丁と表紙を重ねて開いた真ん中の折り目を針金で綴じる、週刊誌のような製本方法。弊社ではDMの冊子に多い仕様です。
また、中綴じ冊子の型抜き加工(ダイカットと呼ばれます:写真右端)も可能です。
無線綴じ
糸や針金を用いず、接着剤で本を綴じる方法。中身の背にギザギザをつけて、接着剤がよくつくようにして表紙をくるみます。 無線綴じの改良版とも言えるアジロ綴じは、折機で折り丁の背に切り込みを入れ、接着剤をしみ込ませて背を固め、表紙をくるむ製本方法です。 雑誌や一般書籍に見られる製本方法で、弊社では教材の冊子に多い仕様。 アジロ綴じ冊子の中に、別の中綴じ冊子や無線綴じ冊子を一緒に綴じ込む冊子の製本も可能です(写真右端)。
貼り込み
別の種類の折丁同士・冊子同士を貼り合わせる製本方法。
冊子に応募用のはがきを貼りつける場合などに主に用いられます。
冊子天側・地側ぞろいの貼り込み以外にも、中間貼り・上げ貼り、また剥せる糊を使用する剥離糊貼りにも対応しています。
糊綴じ
折り加工と綴じ加工を同時に行い、綴じ部分に糸や針金を使うのではなく糊を使用するエコな製本方法。弊社ではDM、カタログ、教材に多くに見られ、針金を使わないのでケガなどをする危険も少なく、環境や小さいお子様にも優しい仕様です。 |